top of page

刀根山砦

元は本願寺派の存覚上人が1363年に刀根山御坊を築いたのが始まりとされる。その後、織田信長の時代に石山合戦も経験し、1578年に信長に叛旗を翻した荒木村重が篭る有岡城攻めの際に、その包囲網の一つとして利用された。

常楽寺という寺院の中にあるし、刀根山という場所も広いのでうまく見つけられるかどうか。
    
大阪モノレール柴原駅から見える。駅を下りて高速道路中国道の下をくぐると、高台になってるところを目指していけば簡単に見つけられた。寺の正門も気軽に入れるような造りになっている。
 
bottom of page