top of page

聖山城

 1493年下村則真によって築かれたと云われるが定かではない。篠の丸城の出城であったともいわれ、1580年羽柴秀吉による長水城攻めでは、緒戦で背後の高取山を越えてこの城が攻め落とされ、長水城と篠の丸城に篭城する宇野氏を攻めるため、秀吉がここに本陣を構えて攻略したという。

 

 宍粟市役所から揖保川を渡ってすぐ。ヒチリキ神社を目指すとよい。神社内から遊歩道がついている。城の規模から考えるとただの砦であったかもしれない。
    
 観光客を見込んで、俄かに樹木を切り倒したようだ。大河ドラマのなせる業だ。
近年に整地した地形なのかどうかよくわからない。
 
bottom of page