top of page
はな治部少輔の
城攻めッ!

国府山城

妻鹿町史跡案内看板
国府山城址の他、黒田職隆廟所や母里太兵衛生誕の地などがあるようだ。行って見よう。

妻鹿史跡分布地図
これらの看板は妻鹿駅改札口前にある。判り易い。

甲山(国府山城)遠望
妻鹿駅から北に約800m。もう見えている。すぐそばを流れるのは市川。

黒田職隆公廟所への標識
大河ドラマのおかげだろう、非常にわかりやすい目印があるので助かる。地元では「筑前さん」と呼ばれているようだ。

黒田職隆廟
いわずとしれた、黒田官兵衛の父。姫路城を秀吉に譲った後も、官兵衛は父にこの城を任せた。

黒田職隆廟

黒田職隆廟所の説明

黒田職隆廟(五輪塔)

八幡神社参道口の鳥居
黒田職隆廟所から近い。すぐ見つかった。

八幡神社

母里太兵衛生誕之地碑
黒田の重臣でも有名な太兵衛だが、ここ妻鹿で生れた事は知らなかった。

国府山城址外観
川岸にあるこんもりした山なので、立地としては最適だろう。
bottom of page