top of page

原田城

築城年数は不明。国人・原田氏の築城か。応仁の乱では東軍細川勝元につき活躍。天文年間には細川晴元の臣・木沢長政に攻められたりしたが、その後晴元勢三万に包囲され落城。原田氏は池田家とも家臣関係があったらしい。 元亀元年荒木村重らによって池田城を追われた池田勝正は、細川藤孝らの軍勢を伴って池田城を攻め たが落城に至らず、原田城に勝正が入って池田城に睨みを利かせた。

 荒木村重討伐の際、砦として再利用され、古田織部、中川清秀らが在城した。慶長年間に廃城となると、原田氏は豊後岡城へ移ったという。

  
かつては摂津に多く見られる二ヶ所一城であった。現在では南城の一部のみが残されている。
阪急宝塚線・曽根駅下車約5分。周りはとても城がありそうな雰囲気ではなく見つけにくいかもだが、近くまでいくと案内板が立てられている。閑静な住宅地にあるので撮影はしづらいかも・・・?
 
bottom of page