top of page

はな治部少輔の
城攻めッ!

釜ヶ谷・七ツ塚

釜ヶ谷(かまがたに)
緑区の桶狭間古戦場から 徒歩10分。信長軍は釜ヶ谷附近で潜み、大雨があがるのを待って、ここを攻めた(林のあるあたり)という。

釜ヶ谷
名古屋短大の構内なので、中に入って見る事はできない。

信長坂
この坂を一気に駆け昇って奇襲した、としている緑区。今川軍の右翼がここに陣したのだという。空模様もそれっぽく、いい絵が撮れた。

武路(たけじ)公園
古戦場から徒歩5分。今に残る武路という町名の由来は、「武」士が「侍」った、この辺りに両軍の兵士が充満していたから、とも考えられる。

七ツ塚
武路公園を目印にして見つけよう。住宅の裏手の庭みたいな所にある。塚がどれだか判らないが・・・

七ツ塚
勝鬨をあげさせた後、信長は村人に命じて七つの穴を等間隔にあけ、戦死者を埋葬した。区画整理により現在は一つのみとなっている。

地蔵池
対岸が少し丘状になっている。武路山とよばれている(七ツ塚があるあたり)。
bottom of page