top of page

はな治部少輔の
城攻めッ!

清洲城

長者橋

五条川
上流方面。名鉄・新清洲駅から清洲城へと向かった。

石標

川上神社
かつては牛頭天王社と呼ばれた。鳥居の横にある巨石は五条川の川底で発見された清須城の石垣の一部らしいが、見逃した。

清洲公園の概要

織田信長公之像
1561(永禄4)年、織田軍は、ここ清洲から桶狭間へと進撃した。

織田信長公之像
信長像は「右大臣織田信長公古城跡」碑を建てた新蔵晨業の孫の竹田鋹太郎晨明(ときあき)が、1936(昭和11)年に建てた。

織田信長公之像(拡大)
信長26歳、桶狭間の戦いに出陣する姿をあらわしたという。

織田信長公之像
視線は遠く桶狭間の方角を見据えている。

信長夫婦之像
信長を見つめる濃姫に対し、信長は濃姫のことは見ていない。

信長夫婦之像

濃姫之像
以前は天守東のはなのき広場にあったものを、2012(平成24)年信長像の脇に移設。
bottom of page