top of page
はな治部少輔の
城攻めッ!

三木城

特大観光誘致案内看板
何か・・・笑える看板。多少やりすぎのような気も・・・

三木城-北面
模擬で塀が造られていて、それっぽい。

本丸
そこそこには広い。篭れる人数も多い

かんかん井戸
石を投げると「カンカン」音がすることから名付けられた。

かんかん井戸
中から鐙も発見され、保管されているそうだ。

別所長治公之像
落城し自害したのは、23才(又は26才)だったという。

別所長治公之像
その目は何を思うのか?城兵たちの無事を願ったのだろうか。

天守跡土塁
本丸の中で、この一角だけさらに一段高くなっている。

天守跡石碑
少し土に埋もれていて見落としそうだが、石段の横にある。

天守跡
石段を登ると、辞世の句碑などがある。

辞世の句碑
「今はただ うらみもあらじ 諸人の いのちにかはる 我身とおもへば 」

北側の眺望-本丸より
美嚢(みの)川に守られている。神戸電鉄粟生線が川を横切る。
bottom of page