top of page
はな治部少輔の
城攻めッ!

高砂城

加古川 と播磨灘
加古川は美の川も合流しており、美の川は三木城のすぐ側を流れている。

加古川_相生橋より
例の事件現場に雰囲気が近いような・・・

高砂方面

船着場
9月に行われる万灯祭では、ここもライトアップされる。

高砂神社_遠望
相生の松で知られ、能・謡曲の『高砂』の舞台としても有名。

参門(内側)

高砂神社略記
神功皇后が外征から帰国途上、国家鎮護のため大己貴命をまつられたのがはじまり。

高砂神社略記
その後、天禄年間に疫病が流行した時、素盞嗚命(すさのをのみこと)、奇稲田姫命(くしいなだひめのみこと)をあわせまつったところ、疫病がたちまちおさまったという。

境内のようす

琴平さま
海上安全を守る神さま。

ご神木いぶき
阿蘇の神主・友成が上京途中に高砂の浦に立ち寄った際、杖木を地面につきさしたところ芽をふいたという。

高砂神社_社殿
bottom of page